ネットやゲームに依存するには原因がある

 

うちの子は4年生。

ゲームもネットも皆無な生活を送っています。

親が禁止しているから?

とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが

答えはNO。

本当に興味がないからです。

理由はさまざまだとは思うのですが

①ゲームより現実の方が楽しい

②親もネット、ゲームに夢中になっていない

③小さい頃からテレビは30分で消す習慣をつけさせていた

が大きな要因かと。

 

ゲームは何度か

お友達にやらせてもらった経験がある程度。

「コントローラー操作してちまちま動くののなにが楽しいのかなぁ。」

と頭を悩ませておりました。

マップの全体像が見えないのも嫌みたいです。

 

わかる。

 

母である私も

お友達の家でボンバーマンやったとき

どれが自分かわかんなくて

自爆してて

なにが楽しいのか理解できなかった。

 

ネット(スマホ)=調べ物に使うor連絡手段

としての認識なので

貸してと言ってくることはほとんどありません。

私がこうしてブログを打つのも

太郎の起きる前or寝てからor出勤中の電車の中

なので、

親が長時間スマホをいじる姿を見ていないのです。

 

 

太郎は一人っ子なので

一人遊びが大得意なのですが

夫婦どちらか手が空いてる場合には

(ほぼパパですが)

太郎の遊び相手になります。

カードゲームだったり

ごっこ遊びだったり。

親が相手にしてあげられない時には

もっぱら一人遊びか読書。

(本はかいけつゾロリとコナンに限る)

昨日は風船を蹴飛ばして

何回リフティングできるか挑戦していました。

(数年前はヘディングだった)

日本地図を壁に貼って

台所にいる私に向かって

天気予報ごっこを繰り出す日もあります。

(中部地方は汗ばむ陽気になるでしょうとか言う)

そんな感じで

自分で遊びを生み出せる子なんですよね。

 

テレビも見ますが

目が疲れちゃうから視聴時間は30分と

幼い時から決めているので

(小児弱視と斜視も関係しているため)

アニメ一本もしくは

Eテレの10分番組数本みて

自ら消してます。

リアルタイムで見ることはほとんどありません。

昨日、先週録画したポケモン見てましたから。

だいたい学校帰宅後、

私がご飯を作ってる間の時間。

そこは私も静かにしていてもらえる方が助かるので

WIN-WINです。

(宿題は学童で終わらせてきてしまう)

学校や学童で

頭フル活用させて

何にも考えずぼーっとテレビ見たい気持ちもわかる!

 

30分視聴のルールが撤廃される日があります。

それは土日の朝。

親が起きてくるまで見放題!

これは親にとってもありがたい時間。。。

大体7時に起きて9時までの2時間ガッツリ見ます。

(主にYouTubeでコナン。アニメ4本)

親といえば寝かせてもらえてるので何もいえません。

この時間があるから

普段の30分に文句も出ないのかな。

 

そして基本的にテレビはついていない我が家。

ニュースや天気はNHKのアプリで十分把握できるし

うるさいCM流れないし。

 

何が言いたいかと言うと

ネットやゲームに依存してから抜け出すのは

相当大変ですが

依存しないように工夫することは

いくらでもできるということ。

ゲームやネットに夢中になるのは

寂しさや暇があるからではないですか?

親も子どもから手が離れる楽さに依存していませんか?

もしくは大人が夢中になっている姿を見せていませんか?

 

子どもの相手をしてやり

非現実より現実の方が楽しいということを

いかに子どもが感じられるか。

そして自分自身もそれらに距離をどれだけ置けるか。

 

ネットもゲームは悪だとは思いません。

けれども距離感や向き合い方を

きちんと伝えるのは

親の役目だと私は思います。