ねこのおばさん

 

 

学童の帰りに

いつも出会うおばさんがいる。

そのおばさんは

野良猫に好かれているようで

いつも足に野良猫がまとわりついている。

おばさんもまんざらでもなく

ニコニコしながら毎日餌をやっている。

 

学童の帰りに見かけるものだから

太郎と私もすれ違うのが習慣化していて

「ねこのおばさん、きょうもエサやってたね。」

「ねこのおばさん、ねこが好きなら飼えばいいのに。」

など会話をすることが増え

いつの日からか

そのおばさんのことを

「ねこのおばさん」

と、2人で呼ぶようになっていた。

 

ある日、いつものように学童に迎えに行くと

変わらずねこのおばさんが猫に餌をやっていた。

太郎が学童から飛び出してくると

びっくりしたのか

ネコが走り去ってしまい

1人取り残されたねこのおばさん。

太郎と手をつなぎ

いつも通りすれ違うと

大きな声で

「今日はねこのおばさんいないね。」

と言う太郎。

 

ん?

間違いなく今すれ違ったのだが

ねこがそばに居ないもんだから

まさかイコールでつながってない…?

 

そのおばさんもまさか自分が

ねこのおばさんと呼ばれているなんて

今まで知らなかっただろうけれど

今の今まで野良猫に餌をやっていたのは

紛れもなくワタシ…

もしかして…ねこのおばさんてワタシのこと?

って察したよね?!

むしろ太郎ではなく

おばさんの方が

ネコのおばさん=自分と

イコールで繋がったよネ!!

 

気まずい。

太郎の大声が

ねこのおばさんに聞こえていないはずがない。

 

どう誤魔化す?((((;゚Д゚))

この気まずい雰囲気、どうしてくれよう…

 

咄嗟のことで

思わず私の口から出た言葉はなんと

「ホントかな…いないかな。。。」

でした。

 

ホントかな・・・・(°_°)

 

いないかな・・・・(°_°)

 

・・・・・・・・・(°_°)

 

ちーん・・・・・_| ̄|○

 

やっちまった…

よりによって

ホントかな…とか

一番選んじゃいけないワードじゃん!!(つД`)

 

 

居ないように見えて実はいるとか

これじゃあまるで怖い話じゃないか!

ホラーだよホラー!

だってさホントに目の前にいたんだもん!

いや気づいてないかもしんないけどさ!

いたんだって!!

 

どうにもこうにもごまかせず

まごついてる母を横目に

さらに追い討ちをかけるように

「ホントにいないでしょ。おばさんはいたけど。」

と太郎。

それがねこのおばさんだって!

要のねこはあなたのせいでいなくなっちゃったの!

っていうかおばさん呼びをやめい!

いや、おばさんなんだけどさ!

本人おばさんだと思ってないかもしれないじゃん!

 

ずいぶん遠ざかってから

「さっきのはネコのおばさんなんだよ!」

「あなたがいきなり飛び出してきたから猫がびっくりしていなくなったのよ!」

と説明すると

「え?そうなの?」

 

やはり悪意はありませんでした。

 

「おばさんに向かっておばさんて言わずとしてなんて表現したらいいのかしら…奥様?」

「小学生の口から奥様も変か…お母さん?」

と私が頭を悩ませていると

「いやお母さんて。あなたあの人から生まれてないでしょ。女の人?じゃない?」

と突っ込みながら

的確な言葉のチョイスを導き出す太郎。

 

いいねぇ、女の人。

 

ねこのおばさんは

ネコの女の人になりました。

 

っていうか

今更なんですけどね(´・ω・`)

 

時を戻したいっ…!!!

 

3人のキックベースは危険〜30代後半無理は禁物〜

 

先週の休日。

私、太郎、パパの3人で公園へ遊びに行きました。

めずらしく誰もいないグラウンド。

思い切りボール遊びを楽しんだ後

(キャッチボールや野球)

ドッジボールしよう!」

と太郎から提案が。

3人でドッジボール…どうしたって人数不足。

どちらかというと中あての方がいいな。

とも、思いましたが

大人二人が外野で

内野は太郎一人でいいとか言ってくれたけど

大人二人で挟み撃ちとか

大人げないよね~…

と、判断し

キックベースを提案。

 

いや~…まさかあんな過酷なゲームになるとは…

提案した当初は知る由もなく。

 

キックベースの基本ルールは野球と一緒です。

ピッチャーがサッカーボールを転がし

バッターがボールを蹴る!

そして一塁へ走る!

みたいな。

もちろん3アウト交代です。

自分が小学生時代

唯一体育の授業で楽しかった競技でした。

(絶対蹴れるし痛くないし)

(あとポートボールも好きだったな)

 

ピッチャー→パパ

一番打者→太郎

二番打者→ママ

 

転がすのもうまければ

蹴るのもうまいから

毎回ホームラン。

太郎満塁走る!!

母も調子のってホームラン打って

満塁走らされる!

36歳、重たい体で走る走る!!!

 

・・・1回やるたびに息切れですよね。

 

無理と判断し

ピッチャー交代。

 

ピッチャー→ママ

一番打者→太郎

二番打者→パパ

 

これで走らずにすんだと思いきや

太郎もパパも思い切り蹴るものだから

 

放物線を描きながら

高く飛んでいくボール。

 

首を横に振り

心で

(あんなん取りに行くとか無理無理)

と呟き

(もはや声に出ていたかもしれません)

遠い目でボールを見つめる私。

 

 

 

・・・・・。

なんだよ!結局走らなきゃじゃん!!!!!

 

アンチクショー!!

と、思いながら

小走りでボールを取りに行っていたら

背後で息切れしながら塁を回るパパの姿が。

 

ここにもいました限界の方!!!

 

無理です。

36歳親二人、

小4の体力には敵うわけありません。

2回戦くらいで白旗宣言。

時間にして45分の外遊び。

まだまだ遊べる太郎を横目に

「帰ろう。テレビ見ながらお菓子食べよ。」

とインドアを提案する親二人。

(もう勘弁してください。)

 

結局そのあと

併設する児童館の体育館で太郎はひと遊び。

バスケしたり縄跳びしたり。

(どんだけ体力あんねん)

大人二人は漫画コーナーで休息タイム。

(ここの児童館くるといつも鬼滅を読む私)

(ちょこちょこしか読めないので未だに18巻)

(パパはスラムダンク読んでた)

たまーに子ども1人が乗れるおもちゃの車に乗って

図書コーナーに見にきては

真剣な表情で

コミックを読む親2人を見て

何も言わずに去っていく太郎。

一体どう写っているのだか。(笑)

 

いや、もうね、無理だよね。

ついていけないよね。

体動かした時間と

同じ時間だけ休ませなきゃダメだよね。

 

とか言いながら

今度は同じ姿勢キープし続けたせいで

体が痛くなって

(もうホント年齢感じずにはいられません)

「帰ろう。おやつ食べよ。」と帰宅を提案。

すんなり帰るわけもなく

児童館の目の前の遊具でひと遊びして

帰路につきました。

(母はその間「寒い。帰る!」を連呼)

小学生の体力ハンパないっス。

 

外遊びは1時間が限界です。

直射日光なら2時間が限界です。

疲労感ハンパないっス。

 

こんな、へなちょこな大人と遊ぶより

同じ体力ある子ども同士で遊んだほうが

楽しいだろうなぁ。

 

 

しばらく

筋肉痛が続いているとは言うまでもなく。

 

体力は確実に劣っていきますね。。。

そして体に影響が出るのも遅いですね。。。

 

我が子がまた一歩大人へ近づいてしまいました〜子離れは嬉しいやら寂しいやら〜

 

本屋さんで各々好きなものを見ていて

自分のようが済んだので

太郎を探しに行ったら

いつもの絵本コーナーにいない?!

あれ?

いつもここなのに。どこいった?

と探していたら

なんとコミック売り場にいました。

 

また大人に近づいちゃって!!!!!

幼児用ハンガーで

事足りなくなったときと同じくらい

寂しくなってしまいました。

 

テレビもそうです。

今まで見るチャンネルはEテレかアニメだったのに

今朝はめざましテレビみてた!!

基本我が家はテレビが消えているので

情報番組をが流れていることがないんですよ。

(別に見せてないわけではなくて私自身見る必要がない)

そんなわが子がめざましテレビ観てる!!

大人への一歩を確実に歩んでますよ…

この間まで朝と言えばおじゃる丸とかオトッペ見てたのに。。。

 

知らぬうちにどんどん大人へ近づいてるのね。

一緒にお風呂に入ってくれなくなるのかなー。

背中のほくろ、数えてくれるのも今のうちかなー。

 

なんか、寂しい(/ _ ; )

有料ゴミ袋と水道代〜節水に効果があったもの〜

 

数年前から

住んでる自治体は有料ゴミ袋です。

前までは45リットルの袋に

ボンスカ捨てていたので

週2日ある回収日は

45L×2日の合計90Lのゴミを出していました。

それが有料ゴミ袋になった途端

分別に拍車がかかり

少ない時→10L+5Lの15L

多い時→20L+10Lの30L

まで減りました。

量を出していたのは

ほとんどプラごみだった為

洗える気力のある物は洗ってプラごみへ。

「これは配管汚れるな…。」と思うものは

そのまま燃えるゴミへ捨てています。

 

有料ゴミ袋にやっと慣れた頃、

なんと今度は水道代が上がりました。

(もう勘弁してくれ)

分別のために

プラごみを洗わないわけにはいかないので

他の節水方法を考えることに。

「ハネるの嫌だから。」

という理由で原水で洗っていたのですが

そこをシャワー機能に変更。

そして洗濯機の脱水回数を2回から1回へ。

(そーゆー洗剤選んでます)

900円くらい安くなりました。

 

目に見えて

ゴミが少量化していったり

水道代が安くなったりすると

嬉しいものですね。

変更直後は

「出費が嵩む…。」

とどんよりしていたのですが

今では

5Lのゴミ袋で済んだ時の満足感!

十数円でも水道代が安くなっていた時の達成感!

アドレナリン出まくってます(笑)

もはや一つのストレス発散!!

何事も楽しみながらできるってイイですね♡

イイことも悪いことも必ず終わりが来るということ

 

3年前の3月。

新型コロナウィルスがなんなのか

誰も何もわからず

とりあえず子どもたちを守らねばという判断から

「明後日から休校です。」

と学校から突然の通知がきました。

普段なら

少しずつ学年末の荷物を持って帰るところ

お道具箱からピアニカ、防災頭巾、絵の具セット諸々抱えて

ふらついた足取りで帰宅する我が子を

迎えに行った記憶があります。

 

学校は急に休みになるし

不慣れなマスクやアルコール消毒や黙食は始まるし

ストレスハンパなかった子どもたち。

もちろん太郎もそのうちの一人でした。

 

「なんでマスクしなくちゃいけないの?」

「コロナウィルスってなんなの?」

「いつこんな生活終わるの?」

などなど

不安から

なんでなんでの連続質問。

大人にだってわからないことだらけだったけれど

一つ太郎に言っていたことは

「いいことも悪いことも長くは続かない。」

「どれくらい続くかは今は誰にもわかるないけれど、必ずいつかは終わりはくるんだよ。」

ということ。

もちろんキョトンとしてましたけど。

 

そして今年。

新型コロナウィルスに対し

わかることも増え

ワクチンもできて

未知のウィルスに対する不安も和らぎ

様々な場面でいろいろなことが緩和されてきました。

 

先日行った授業参観も

今までは各家庭一人という人数制限がありましたが

何人でもOKになったし

店内に入るときに

入り口出口が分かれていたのに

最近では取りやめているお店も増えてきたなど

普段の日常に戻りつつあります。

 

なので太郎にはすかさず

「やっぱり終わりはくるんだね。」

ということを改めて伝えました。

 

チャンスは逃さないこと。

 

この先

もうダメだと思ったり

立ち直れないくらい落ち込んだりすることが

あるかもしれません。

けれども今回の新型コロナウィルスによって

「なんにでも終わりはくる。」

という大きな経験を経て

今は無理でも

いつからは抜け出せる日が来ると

前向きに考えられる姿勢を持つことが

できるようになったと思うのです。

 

なんでも経験。

なんでもチャンス。

 

大人がそういった態度を

見せていきたいものですね。

 

 

 

 

 

ネットやゲームに依存するには原因がある

 

うちの子は4年生。

ゲームもネットも皆無な生活を送っています。

親が禁止しているから?

とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが

答えはNO。

本当に興味がないからです。

理由はさまざまだとは思うのですが

①ゲームより現実の方が楽しい

②親もネット、ゲームに夢中になっていない

③小さい頃からテレビは30分で消す習慣をつけさせていた

が大きな要因かと。

 

ゲームは何度か

お友達にやらせてもらった経験がある程度。

「コントローラー操作してちまちま動くののなにが楽しいのかなぁ。」

と頭を悩ませておりました。

マップの全体像が見えないのも嫌みたいです。

 

わかる。

 

母である私も

お友達の家でボンバーマンやったとき

どれが自分かわかんなくて

自爆してて

なにが楽しいのか理解できなかった。

 

ネット(スマホ)=調べ物に使うor連絡手段

としての認識なので

貸してと言ってくることはほとんどありません。

私がこうしてブログを打つのも

太郎の起きる前or寝てからor出勤中の電車の中

なので、

親が長時間スマホをいじる姿を見ていないのです。

 

 

太郎は一人っ子なので

一人遊びが大得意なのですが

夫婦どちらか手が空いてる場合には

(ほぼパパですが)

太郎の遊び相手になります。

カードゲームだったり

ごっこ遊びだったり。

親が相手にしてあげられない時には

もっぱら一人遊びか読書。

(本はかいけつゾロリとコナンに限る)

昨日は風船を蹴飛ばして

何回リフティングできるか挑戦していました。

(数年前はヘディングだった)

日本地図を壁に貼って

台所にいる私に向かって

天気予報ごっこを繰り出す日もあります。

(中部地方は汗ばむ陽気になるでしょうとか言う)

そんな感じで

自分で遊びを生み出せる子なんですよね。

 

テレビも見ますが

目が疲れちゃうから視聴時間は30分と

幼い時から決めているので

(小児弱視と斜視も関係しているため)

アニメ一本もしくは

Eテレの10分番組数本みて

自ら消してます。

リアルタイムで見ることはほとんどありません。

昨日、先週録画したポケモン見てましたから。

だいたい学校帰宅後、

私がご飯を作ってる間の時間。

そこは私も静かにしていてもらえる方が助かるので

WIN-WINです。

(宿題は学童で終わらせてきてしまう)

学校や学童で

頭フル活用させて

何にも考えずぼーっとテレビ見たい気持ちもわかる!

 

30分視聴のルールが撤廃される日があります。

それは土日の朝。

親が起きてくるまで見放題!

これは親にとってもありがたい時間。。。

大体7時に起きて9時までの2時間ガッツリ見ます。

(主にYouTubeでコナン。アニメ4本)

親といえば寝かせてもらえてるので何もいえません。

この時間があるから

普段の30分に文句も出ないのかな。

 

そして基本的にテレビはついていない我が家。

ニュースや天気はNHKのアプリで十分把握できるし

うるさいCM流れないし。

 

何が言いたいかと言うと

ネットやゲームに依存してから抜け出すのは

相当大変ですが

依存しないように工夫することは

いくらでもできるということ。

ゲームやネットに夢中になるのは

寂しさや暇があるからではないですか?

親も子どもから手が離れる楽さに依存していませんか?

もしくは大人が夢中になっている姿を見せていませんか?

 

子どもの相手をしてやり

非現実より現実の方が楽しいということを

いかに子どもが感じられるか。

そして自分自身もそれらに距離をどれだけ置けるか。

 

ネットもゲームは悪だとは思いません。

けれども距離感や向き合い方を

きちんと伝えるのは

親の役目だと私は思います。

子どもにうるさいと言われる〜母親はうるさい生き物〜

 

太郎が何かやり忘れた時

ついつい

「忘れないように〜しとけばいいんだよ。」

と言ってしまうのですが

私の中ではアドバイスをしているつもりでも

太郎にとっては嫌味として捉えているらしく

「うるさいっ!」

と言われます。

 

そういうとき

いつも

「あー…口うるさい母親になってしまった。」

とチーンってなります。

 

うるさいとはなんだ!

せっかくアドバイスしてやってるのに!!

素直に受け止めたらどうだ!!

 

なんとはこれっぽちも思わず

一人でチーンってしょぼくれます。

 

我が子可愛さに

ついつい口を出してしまうんですが

太郎にとっては

その煩わしいったらありゃしないこと。

内心

「ほっといてくれよ!自分で考えてうまくいってもいかなくても、全部自分で受け入れるからさ!」

って思ってるに違いありません。

それでも10こ言いたいことあったら

飲み込んでいるつもりです。

(寒いからジャンバー着ていったらとか)

 

もしも

これが

全て言葉に出していたら…

 

今でさえうるさいって言われているのに

鬱になるか

自分で何もできない指示待ち人間になるか

どっちかでしょうね。

(極端すぎますが)

 

気をつけなくちゃなー

自立心、自尊心を大切にしてあげたいなー

と思うのですが

なかなかうまくいかないっ!

 

今日も朝から

検温して学校に行くのですが

検温し忘れていたことを直前で思い出したので

「眼鏡の横に体温計置いたら?そしたら眼鏡かける時に流れで検温できるじゃない。」

って言ったら

「うるさいっ!」

と言われてしまいました。

私はめんどくさがりかつ忘れっぽいので

毎日のルーティンの中に組み込むか

アラームをかけるか等の対策をしているので

良かれと思って提案してみたら

「いーの!私は私のやり方があるの!!」

とご立腹。

確かにね。

違う人間だものね。

私のやり方押し付けちゃダメだよね。

 

でも

でもさ

朝時間ない中で手を煩わすのやめてくれる?

(検温後、学校にメールを送るのは私の仕事)

と声を大にして言いたかった!

けど!!

「言いたいことあるけど言わないね。」

って言ったら

「言わないで。傷つくだけだから。」

って。

 

今からこんなんじゃ

年頃になったら

私の更年期と

彼女の思春期が重なって

バチバチすること間違いないやん!!!

 

壮絶なバトルを繰り広げるか

冷戦状態で不穏な空気が漂うかの二択。

 

そうならないためにも

今から私の余計な一言を飲み込む練習を

していかねば。

 

つい言ってしまいそうになったら

両手で口を押さえればいいかな…

それとも目を瞑ればいいかな…

試行錯誤します。。。