2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

テレビは二倍速が常です〜子育てあるある〜

子育て中ってテレビ見る時間なくないですか?ついてたとしてもチャンネル権は子どもにあるからアニメか教育番組だし。リアルタイムで見れることないから録画がどんどん溜まっていくんですよ。ドラマとか次のクール始まってるときとかあります。親が見れる時…

歯医者でもやってくれました。

矯正のために月に一度通っている歯医者さん。待っている間に太郎が棚から選んだ本は絵本や漫画ではなく男の隠れ家( ´ ▽ ` )4年生のTシャツ短パン着たおかっぱの女の子が足組んで真顔で男の隠れ家読んでるんだよ?!もう笑いを堪えるの必死よね( ̄∀ ̄)歯医者…

寝起きの娘に言ったセリフと返されたセリフ

寝起きの太郎の顔がしわくちゃだったから「おばあさんみたいな顔してるよ。」って言ったら「おばあさんに失礼だよ。」って返された。・・・・。なんかごめんなさい。人生経験私の方が長いのに4年生でもはや人生一周した感じの返しは何?!寝起き様にそんなこと…

好きなドリルにしたら自主学習が続きました。

この間、本屋さんに行ったら「これ欲しい!」と言って持ってきたのがこれ↓進みの悪いZ会を解約したばかりだったので物は試しで買ってあげました。コンビニの仕組みも細かく載ってて社会の教科もかじってる感じです。ドリルっていろいろあって本屋さんに並ん…

子ども用ハンガーからの卒業

毎年、サイズアウトする子ども服。大きくなったなぁとしみじみするのですがいよいよ子ども用ハンガーでは足りなくなってきたときにおやおやここまできたのかと嬉しいやら寂しいやら。80、100、120と徐々に大きくなることには慣れていたけれどまさかハンガー…

モノはいつかは壊れるということ

プラスチック製の角ハンガーを補強しながらだましだまし使っていました。(一番左手)つなぎめをすずらんテープにしたり新しく洗濯バサミをつけたり。だんだんごまかしが効かなくなりいよいよ全てステンレス製のモノに買い替えました。(一番右手)「すべて金属…

授業参観後に子どもたちに囲まれました

もはや文面のままです(笑)1年生のときから数えて今回で4回目の授業参観。教室の大きさは変わらないのに子どもたちの体は大きくなってるから圧がすごい!27人編成でも狭く感じるのにこれが6年生の35人編成とかだったら熱気でムンムンだろうなぁと考える。そ…

願望→カフェでコーヒーとケーキ。現実→菓子パン

先日、振替休日いただいたので「カフェでコーヒーとケーキでも食べよ♡」なんて思っていたのに結局ホームセンターにお鍋買いに行ったりスーパーに食材買いに行ったりしてお昼はスーパーで買った菓子パンをテレビ見ながらおうちで食べるっていう。なんていうか…

すれ違い様に怒鳴ってきたおじさんとその後の変化

狭い道で自転車ですれ違う際前方からくる自転車とどっちに避ける?みたいな感じになってそのおじさんとある意味気が合わずぶつかりそうになりました。その際放たれた一言「自転車は左側通行だろ!馬鹿!」です。・・・・。確かに左側通行ですがその辺空気の…

集中と解放はセット〜寄り道は大事な時間〜

何かに書いてありました。・集中と解放はセット→解放するから集中ができて、集中した後には解放が必要と。確かに〜!と納得。我が子なんか見ているとやらねばならないことになかなか手をつけず寄り道みちこで散々フラフラしたあげくいざやり始めるとメチャク…

年齢という尺度〜36歳という数字に翻弄されない〜

来月で36歳になります。3回目の寅年。2回目の寅年も感慨深かったけれど3回目の寅年もなかなか。では24歳の時とくらべて大きく変わったかといったらもちろん結婚して子どもを産んで育てて…という大きな変化はあるものの私自身は変わっていない。12歳の…

25年前の悲しい出来事に心を向ける

ずっと読みたいと思っていた本をやっと借りることができました。◯彩花へ「生きる力」をありがとうこの本は25年前、神戸の少年事件で犠牲となった山下彩花さんのお母さんが綴ったものです。なぜこの本を読もうと思ったのかきっかけは覚えていません。本を読み…

子ども部屋は作業部屋〜続きにいつでも戻れる場所〜

太郎の学習机はリビングにあるため基本的に宿題や自主学習はリビングで行います。では、子ども部屋が全く使われていないかというとそうでもありません。2階にある子ども部屋は6畳が2部屋。間仕切りを解放して12畳となっています。まだ実質使われていないので…

人間一人ひとりの労力を大事にする社会へ

昔のモノってそれなりに質がいいですよね。私が赤ちゃんの時に使っていたタオルケット、母が出してくれたのですが生地がしっかりしているし状態も良かったので今我が子が使っています。リビングにある置き時計もそうです。私が子ども部屋をもらい、1人で寝始…

後期高齢者の「2人で一人前なのよ」という言葉

「私たち、後期高齢者でしょ?2人で一人前なのよ。」とある地方でボランティアに励むおばあちゃんが言ってました。70歳近いお二人ですが1人親世帯や経済的に困窮しているお宅に行政を通じて食料を届けるボランティアをしています。自立の本当の意味は一人…

補聴器の電池の小ささから高齢化社会を考える

うちのおばあちゃんは90歳を過ぎています。耳も遠いため補聴器をつけてもらいたいなぁと思うのですがなんせ補聴器の電池が小さいのです。目も見えにくくなっているおばあちゃん。あの電池を入れるのが億劫でつけたくなくなる気持ち、わかります。乗せるだ…

知らぬが仏というけれど仏はなんでも知ってござる

「どうしてルールを守れない大人が多いの?子どもの方がよっぽど約束守ってるよ。」太郎に言われたセリフ。うーん、何も言えず。たしかに私も点滅している青信号、だーれも見ていなければ渡っちゃえと思うけれど下校途中の小学生が見ていると思うと無理はせ…

売って物をなくしたい母と娘の攻防

「これ、リサイクルショップに売りに行こうかな。」の私の一言に「うん!雑貨買いに行きたい!!」と返事をする太郎。いやいやモノを整理したくて行くのに増やしてどうするん?足るを知ってほしいです。

環境を変えたい時に私がすること

仕事や人間関係などで悩んだ時気分や環境をガラッと変えたいと思うこと、ありますよね。私はそういうときリズムを崩すことで新しい風にあたりにいきます。環境はすぐに変えられないけれど新しい変化は取り入れることができるんです。☆いつもより早起きして遠…

レベル35今ならわかる小4のテスト〜子ども時代は大人になるための準備期間ではない〜

4年生になり学校生活も4回目となりました。お勉強の方もだんだんと難しくなってきております。低学年の頃は高得点を取ってたテストも波が出始めてきました。テストを見て思うことは「35歳の私、今なら全部わかる」ということ。たぶん、いや、絶対、太郎と…

NEW体力テスト?!〜そんなテスト受けてみたい〜

太郎、朝から憂鬱そうな表情。「今日体力テストなんだよね〜…やだな。」なるほどそれか。「種目はなにあるのー?」と聞いてみると「握力とーソフトボール投げとー…あと、反復よんことび。」反復よんことび?それを言うなら反復横跳び( ´ ▽ ` )いいなーよんこ…

読み聞かせという言葉が嫌いです

読み聞かせという言葉違和感極まりないと思うのは私だけですか?たぶんこの「させる」という言葉が引っかかっていると思うのです。あくまで大人が大人の都合で読む感じに聞こえてきてなんだか嫌です。読み聞かせの時間とか。寝る前に読み聞かせています、と…

ひらがなが読めるとか読めないとか

「うちの子、まだひらがなが読めないの。」というお悩みを聞くことが度々あるのですが、その度にいつもお伝えしていることがあります。できないことがあるイコールできる子にはできないことができるということ。たとえばひらがなが読めるお子さんは絵本に書…

ゴミの出し方一つで見えてくるその人の人となり。

その人の人柄が一目瞭然に現れるものがあります。それはゴミの出し方です。私の主人は清掃業の仕事をしています。商業施設を担当しているのですがゴミを集めて思うことは出し方一つでその人の人となりがわかるそうです。燃えるゴミ、ビン缶含む燃えないゴミ…

生きるともしび

この間ドキュメント番組で94歳のおいちゃんが72歳のみーこちゃんに送ったお手紙がとても印象的だったのでご紹介します。このおいちゃんとみーこちゃんは愛媛県に住んでいます。みーこちゃんはお好み焼き屋さんを営みながら一人暮らしをしている高齢のご…

現代の運動会〜多様性はこんなところにも〜

先日、小学校の運動会でした。以前の投稿で種目について力説したことがあるのですが今回は本番当日について。太郎の話だと4年生の種目は縄跳び。目標は二重跳びとハヤブサを跳べるようになることと、伺っておりました。それぞれ力量も違うのに一律に同じ目標…

乱太郎からジェネレーションギャップを感じた瞬間

忍たま乱太郎を観ていたとき太郎が一言「乱太郎は毎日フード被ってて暑くないのかな。」フード??もしかして頭巾のこと??フードと聞いて一気に乱太郎たちがファッショナブルに見えてきた…そうだよね。頭巾なんて言葉防災頭巾かあかずきんちゃんにしか出て…

母親の仕事〜聖母マリア様になんてなれません〜

洗濯物を干しているときや洗い物をしているとき手伝うわけでもなくベタベタくっついてくる太郎。黙ってくっついてくるならまだしも「ぎゅーして。」「ぼくのこと好き?どれくらい?」「今僕が何考えてるかわかる?」と、面倒くさいやりとりを要求してくるこ…

昨日に引き続きマスクについて〜モヤモヤ溜まってます〜

お店の中でおじいちゃんがハーックションと大きなくしゃみ。電車の中で奥様方が大きな声でペチャクチャおしゃべり。下校途中、水筒飲もうとマスク外した小学生、道路にマスクを落とす→それをつけるあのぉマスクをする意味、ご存知ですか???小学校や幼児へ…