宿題に2時間費やす子〜自学自習は自由であるべき〜


先日、仕事が休みだった為

学童なしでおうちに帰ってきた太郎。

16時・・・帰宅→片付け→お菓子&テレビ

17時・・・宿題開始

何時に終わったと思います?

19:30。

2時間半ですよ?

母待ちくたびれて先お風呂頂いちゃいました。


うちの子は没頭型らしく

興味のあることには時間を惜しみなく使います。

遊びしかり勉強しかり睡眠しかり。


公園で遊ぶとなれば

行き帰りは抱っこor車移動で体力温存。

公園では全力投球。

ちっちゃい頃は体力コントロールできず

吐くこともありました…。

(お願いだから自分でセーブしてって思ってた)

そして夕飯前にバタンキュー。

11時間とか寝ちゃいます。一度も起きずに。

(よくトイレが持ちますよね…)


パパとコナンごっこが始まれば

3時間は離してくれません。

(自分は新一役、パパは全キャラ役設定という無茶振りの嵐)


野球ごっこの場合、太郎VSパパで

50対0などの大差をつけるまで

試合は続きます。

(そんなありえない試合に付き合うパパ。気の毒です。)


お風呂はざっと40分は入ってるし。

(20分で出る母には信じられません。)

(ちっこい体のどこを洗ってるんだか)


相性の合う問題集に出会えば

一日で一冊終わらせるレベル。


映画、漫画、本を見始めたら

1〜2時間は帰ってきません。

なんでも飽き性の母とは大違いです。


宿題に関して謎だったのは

いつも学童で宿題を終わらせてくるときは

どうしていたのかということ。

(学童滞在時間は1時間半ほどしかないはず)

太郎に聞いてみたら

「30分で終わらせる。でも本当はじっくりやりたいんだよね。」

とのこと。

聞けばお友達が

早く終わらせて遊ぼう!

と急かしてくるらしく、集中できないんだとか。

確かに家で「早く早く!」と

急かすこと、あまりないかも。

しかも一人っ子だから邪魔してくる人

パパしかいないし。

(まるちゃんのおじいちゃんみたいな人です。)


太郎曰く

時間設定されるのが苦手とのこと。

「◯分以内に終わらせてくださいとかヤダ。」

確かにねー早さに意味はないものねー

考える時間を搾取してるのと同じことだもんね。



懇談会で

「4年生の自宅学習の時間は40分が目安です。って先生言ってた。」

と、伝えたら

「なんで決めるんだろうね〜好きなだけやっていいじゃんね。」

との返答が。

私的には

40分間も机に向かい続けるの

難しい子が多いんじゃないの?って

思ってたけど。


しかも

「宿題の範囲を設定されるのもイヤ。好きなところ好きなだけやりたい。」

確かに今日出された宿題の範囲を超えて

発展させてたわー。

(一口メモみたいの書いてた。)

(「国語辞典の辞と百科事典の事は違う」とか)


確かに

好きなことを

好きなだけ

取り組んだ方が

本当に身になるのかもしれないね。

ストレスなく取り組んだ方が

効率よく吸収できるかもね。


自宅学習はなんでも良いと思う。

算数や国語などの教科でなくても

ミニ四駆好きならミニ四駆のこと

アニメが好きならアニメについて

自分が興味関心を持ったテーマで

とことん調べるとか。

それが本当の自学自習じゃないのかな。


そういうことがのちのち

その子の力になる。

身につけるべきは

学力だけではないはず。

教科書やドリルだけでは学べないはず。


もっと子どものことを信じてあげれば

救われる子、多いのになぁ。