通信教育に取り組む時間捻出についてその②〜試行錯誤中の小学生〜


さて、前回の続きです。


結局順調に取り組んだのは

1月号まででした。


案の定2月号がくると


「まだ習ってないしぃ。」の一点張り。

逃げる時の決まり文句ですよね


学校で習わなくても


進められるようになってるはずなのに。


おかしいなぁ。



いよいよ2月号に手付かずのまま


3月号が届いてしまったので


本気で取り組む時間を親子で捻出することに。


以下太郎の言い分。


土日はイヤ。

学校や学童もないフリーデーだから。


平日の帰宅後もイヤ。

一日中勉強してきたんだから一息つきたい。


んー。


わかんないでもない言い分。


では朝の時間しかないねぇ、


と言う話になり


朝学習で落ち着きました。


けれども朝からガッツリはちょっとかわいそう。


私が小学生だったらできる気がしない(´-ω-`)


太郎も同意見だったため


①勉強タイム


②フリータイム


のどちらも設けることになりました。



さぁて、まずは逆算です。


起床から家を出る時間=A分


身支度の時間=B分


÷2=勉強時間


ということになります。


今日であれば


太郎起床6:00


学校出発7:50


A=110


B(身支度にかかった時間)=30


110-30÷2=40


つまり


①6:307:10


②7:107:50


各40分ずつ。


というわけです。


ちなみに昨日は520に起きたので


①5:506:50


②6:507:50


の各一時間ずつでした。


本人、まるまる一時間も集中できないと


550620勉強


620720フリータイム


720750勉強


みたいにカスタマイズしたりしなかったり。


その辺は太郎の自由です。


約束事はただ一つ。


比重がフリータイムに偏らないこと。


それが守られれていれば、


どんな配分でもOK


ちなみにフリータイムには


テレビを見ながらの朝食&歯磨きも


こみこみでその時間配分となっています。


(我が家は夕飯時、テレビはつけない派なので

テレビ見ながら朝ごはん食べられるフリータイムはかなりスペシャル!)


慣れない頃には


テレビに夢中になりすぎて


フリータイムがオーバーしたことも。


彼女に悪気はないので


タイマーつけてみたら?と提案。


そのようなアドバイスを都度入れますが


そのアドバイスを受け入れるか否かは任せています。

(タイマー法は気に入ったようでご愛用)


来月からは4月号が届きます。


一気に5教科。


捌けるのかどうか…


上手くいかなかった場合、


再度二人で調整していく予定です。。。