4年生のポイント生活〜お小遣い稼ぎます〜

 

太郎が一年生の頃

お手伝いに興味を持って欲しくて

・洗濯物を畳んだら10円

・綺麗に畳んでかつハンガーや洗濯バサミの片付けまで行ったら100円

って提案したら

労力と賃金が釣り合ってないと判断したらしく

「パパになんでも買ってもらうからやらない。」

と拒否。

 

数ヶ月後

学校から帰ってくるなり

「〇〇くんはテストで100点とると好きなもの買ってもらえるんだって。ぼくも100点取ったら100円ほしい。」

と言い出した。

〇〇くんは好きなもの買ってもらえるのに

あなたは100円でいいの?

って聞いたら

「駄菓子買うからいいの。」

とのこと。

それでヤル気が起きるならと承諾したものの

基礎問題のテストでは好調なのだけど

学期末の応用問題になると

なかなか100点が取れず

太郎撃沈。

「がんばったんだけどな…。」

とポツリ。

 

そこで母は感じました。

そうだよね。

100点取ろうが取るまいが

頑張った自分がいたのは事実だよね。

それに対して

満点にしか価値を置かないっていうのは

どうなのかなって。

そして100円という価値を勝手に決めるのも

いかがなものなのかなって。

 

そこでポイント制を導入☆彡

それがこれ

写真が転身してしまい見にくいかな。

 

どういったときに1ポイントがつくのかというと

・お手伝い

→ゴミ捨て、布団敷き、洗濯物畳…

やったことに重点を置くため、

洗濯物一種類(自分のものだけとか)でもOK。

1枚は必ずもらえる。

みんなの分ぜーんぶ、とか

メチャクチャきれいに畳んだ、とかだと

2枚もらえることもある。

 

・テスト(結果によらず実施枚数に比例)

→わら半紙のプリント不可。カラーテストのみ

一枚持って帰ってくる毎にシール一枚進呈

 

・できなかったことができるようになったら1枚

→初めて跳び箱跳べた!とか

 

・自主学習

→30分につき1枚

 

ポイントの大盤振る舞いですよね…

では貯まったポイントはどうなるかというと

 

☆30ポイント☆

かいけつゾロリorコナンの本をプレゼント

 

ゾロリめちゃくちゃ大好きなんですよ。

全巻集めるとか言ってるんスよ。

(70冊くらいでてるのかな)

古本だったら半額で買えるから

古本推奨してるんスけど

帯の応募マークあつめて

応募者全員サービスに送りたいみたいで…

 

だからゾロリの本が喉から手が出るくらい欲しい!

 

コナンはコミックスですね。

だんだん本から漫画へと移行のお年頃。

ゾロリ一冊1000円

・コナン一冊450円

とシール一枚あたりの値段が合わないじゃん!

という計算には至らないところが有難い。

 

一応能力と比例してるみたいだからいいのかな。

 

ちなみにインフルエンザの注射を頑張ったので

一回につき15ポイントあげました。

(小学生は2回接種なので30ポイント貯まる仕組み)

接種されるとき大号泣でしたけど

シール貼る時はニコニコでした(*⁰▿⁰*)

 

今までで2冊ゲットしてます。

(要は60ポイント達成)

本屋さんに行かなくても

ポイント貯まった瞬間に

ネットでポチッと購入して

次の日には手元に届いてるこのスピーディさも

太郎にとっては魅力なようです。

 

ネットでなんでも帰る時代。

家にいれば届く時代。。。

 

良し悪しですよね〜…